第二の避難所

町内会館を出た後、新たな避難先が示されました。
それまでは秋葉にいたので、地元に戻ったときは真っ暗。google mapのおかげで、でも少し迷いましたが辿り着くことができました。google先生、偉大!


こんな感じでベッドが4つありますが…一人で利用です。
林間学校で利用しそうな施設です。22時〜6時外出禁止の門限はありますが、大浴場もあり、なかなか快適です。

ありがたや。

土砂災害に巻き込まれる

ガンダムUCエピソード7を見終わり、まったりとしていた時でした。
豪雨の中、その雨音を遮り、これまで体験したことのないような轟音と振動に襲われました。

雷でも落ちた?

マンションの上層階に雷が落ちたのかもしれません。その時の感覚ですが、乗用車が建物の屋根に突っ込んだような、そんな衝撃がありました。
少しして、サイレンを鳴らした消防車が家の前で止まったので、不味いことになっているのはわかりました。とりあえず様子を見てみようとドアを開けたところ…。


裏の石垣の一部が崩れ落ちて、廊下の壁に堆積していました。さっきの衝撃は崩れ落ちた石垣がマンションに激突したものだったんです。壁がなければドアを突き破って室内に及んでいたかもしれません。

室内に戻ると、さらに問題発生。なんと、天井から雨漏りが…いや、雨漏りというレベルではありません。


自主避難を呼びかけにきた警察の方によると、この豪雨の中、上の住人が窓を開けっ放しだったらしいです。しかし、この量を漏らすとなると上は大洪水!?
この勢いの水漏れを放置すると家財がやられるので、避難せずに対処しました。しばらくして午前5時頃、雨も止み、水漏れも止んだので、避難所である町内会館に移動しました。

しかし、北海道の両親が、息子の住む建物の外観を全国ニュースで初めて見ることになろうとは思いませんでした(^^;。壮大な家バレ。

かなまら祭2014 突撃レポート!

2014年も行ってきました、かなまら祭!
お祭りの内容は毎年のとおりなので、ライトにまとめてみました。紹介記事は以下のリンクからご覧ください。

■こちら(クリック!)■

【iOSゲーム紹介】Nimble Quest

珍しくゲームの紹介です。iOS対応のゲーム Nimble Questです。


これだけ見ると何が面白いのかサッパリわかりませんが、一言でいうと「ドラクエ型行進バトルアクションゲーム」ですw。世間的にはスネークゲーム、というらしいのですが、その亜種ですね。
面をクリアするごとに増えていく仲間と共にドラクエのように行進し、歩きながら繰り出す攻撃でフィールドを徘徊するモンスターを倒す、というゲームです。


最初は一番左の騎士しか選べませんが、面をクリアするごとに新しいキャラクタを使えるようになります。キャラクタは、敵を倒した時などに得られるGemを集めてアップグレード(強化)することができます。


フィールド内で敵を倒した時にドロップするアイテムの効果も同じようにアップグレードすることができます。


静かだったフィールドも面を進むとこんなに凶悪に!

あまり無いタイプのゲームで静止画で伝えるのには限界があります。基本無料で会員登録なども要らないので是非是非プレイしてみてください。2秒くらいハマること間違いなし!?

Nimble Quest(App store)

#バディファイト 「ジャック」デッキを考える


皆の憧れ?タスク先輩の使う、トライアルデッキ第3弾「ドラゴニックフォース」が発売になったので、収録されている「ジャックナイフ・ドラゴン」を軸にしたデッキについて考えてみる。

ジャックナイフ・ドラゴン自体が攻5000防6000打撃3と優秀なのだが、ジャックの特色を活かした進化系の存在が強さの秘密であるように思う。中でもライフ2を支払うことで相手モンスターを破壊できる"サンダーストーム"は脅威であるように思う。

しかし、ジャックを活かすためには、ジャックナイフ・ドラゴンが手札に来なければ何も始まらない。最初に手札に来る確率はおよそ45%。サーチカードであるブレイブハートをフルに投入しても75%程である。仮にブレイブハートがきてもゲージの消費が大きいため、序盤からバンバンというわけには行かない。
よって、ジャックを主軸にくるデッキを組むにあたり、ジャックが来ないことも十分に考える必要があるように思う。尚、ジャックを待つことは考えない。その前に勝負が決するくらいバディファイトの展開は早い。

前述のとおり、ジャックの強さは相手センターを手軽に除去し、自身の高い打撃力、それに合わせて武器とサイズ1の打撃を叩き込めることにあると思う。逆に言えば、それができるならジャックがいなくても「強い」と言えるのではないだろうか。ドラゴニックフォース自体がそれを思わせる構成にあるので、素直に組んでみたい。

*当サイトに使用しているカード画像は、フューチャーカード バディファイト公式ポータルサイト(http://fc-buddyfight.com/)より、ガイドラインに従って転載しております。該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。(C)bushiroad All Rights Reserved.

電子レンジというものを買いました

いつも驚かれるのですが、電子レンジをもっていなかったので買っちゃいました。置き場所も奇跡的に確保できたし!
コンビニにあるような回るお皿の無い、フラットタイプです!お気に入り!

ああ、こんなに温かくて美味しいものが食べられるなら、冬に入る前に買えば良かったなと後悔しています。
しかし、いざ冷凍食品なんかのコーナーに行くと思ったより食べられないものがありますね。中でも好物の餃子が食べられないのは痛い。まあ、調理済みのやつが10個で400ゴールドで売ってるのでそれ買って温めたほうがコストパフォーマンス良さそうだけど。
ちょっとステーキが焼けちゃう皿?には興味があったり。後片付けが大変そうだけど、憧れです。

やる気は、やらなければ出ない。

怠惰の塊である私を打つような言葉がTwitterに書かれていました。

やる気は、やらなければ出ない。

それなりの長さを生きてきたつもりでしたが、この言葉にはショックを受けてしまいました。やる気になったら、気が向いたら、明日から…どんなに待っても、やる気は出ないんですね、外的要因でもなければ。そして、やる気が出たことをトリガーにして物事をやろうとしているので、当然物事は進まない。

やる気が出なくてもやってみる。無理っくり、やってみる。
この発見はデカい。

新しいiPhoneケース!

一目惚れして買っちゃいました!
自分のは白いiPhoneだから、ちょっと残念な感じだけどお気に入りです。セガサターンもあったんだけど縦長で格好悪いので止めました。
Amazonでフツーに売ってます!

洗濯屋はしやん

お洗濯〜、お洗濯〜。
洗濯槽から洗濯物を全て取り込んだ後、私が目にしたものとは…。



画像は、被害者の証言を元に、はしやんソフト社が忠実に再現したものです。
Apple Care+サービスへの加入を促すステマではありません。

2月22日、プレイステーション4発売!!!

初の針治療を終えた、はしやんソフト。一路、秋葉へ向かいました。
いつもに増して凄い人出だったのですが、あのプレイステーション4の発売日だったのですね。
私も乗り遅れることなく買ってしまいました!

ジャジャーン!

8000円!安い!
すれ違う人々の視線が痛い!

そういえば、つい15年くらい前でしょうか。ファイナルファンタジーの最新作の発売に湧く秋葉原でデスクリムゾンを買い、あろうことか、デスクリムゾン専用サターンを作ってしまった男の話を思い出しましたよ。