2009年 豊年祭(1)
田んぼのあぜ道を走りぬけ、社長がたどり着いたのは…。

何やら凄い人の山!
いったいここで、何が始まるというのか!?

お、何か入ってきたぞ!?

ズオ〜ン…。
そう、陰があれば陽がある。先ほどの女性の祭りに対を成す、 男性の祭りにやってきたのです。 昨年は、あろうことか食に現(うつつ)を抜かし、一番盛り上がるところを取り逃したので、 今年はしっかり焼き付けます。
よく見れば「奉棒」って書いてあるし、裾野の林がリアルすぎる…。

ちょっと落ち着いて、こちらは、五穀豊穣の神様、御歳神様の御神輿。

そして、こちらは、子宝の神様、玉姫神の御神輿。

神様の神輿が通り過ぎたあと、周囲がざわめき始めた。 そして、人々は、まさに本堂に突入せんとやってくる「ソレ」に視線とカメラを向けたのだった。

デ〜タ〜!
男根神輿、登場でございます。

皆が見えるように、一旦停止。神輿を置きました。

「イェ〜イ!」とハイタッチしております。 日本の御祭りに不釣合いながら、微笑ましいです。しかし、男根。

そして、おもむろに持ち上げ…。
>> まだまだ続くYO!(クリック!)
Tweet

何やら凄い人の山!
いったいここで、何が始まるというのか!?

お、何か入ってきたぞ!?

ズオ〜ン…。
そう、陰があれば陽がある。先ほどの女性の祭りに対を成す、 男性の祭りにやってきたのです。 昨年は、あろうことか食に現(うつつ)を抜かし、一番盛り上がるところを取り逃したので、 今年はしっかり焼き付けます。
よく見れば「奉棒」って書いてあるし、裾野の林がリアルすぎる…。

ちょっと落ち着いて、こちらは、五穀豊穣の神様、御歳神様の御神輿。

そして、こちらは、子宝の神様、玉姫神の御神輿。

神様の神輿が通り過ぎたあと、周囲がざわめき始めた。 そして、人々は、まさに本堂に突入せんとやってくる「ソレ」に視線とカメラを向けたのだった。

デ〜タ〜!
男根神輿、登場でございます。

皆が見えるように、一旦停止。神輿を置きました。

「イェ〜イ!」とハイタッチしております。 日本の御祭りに不釣合いながら、微笑ましいです。しかし、男根。

そして、おもむろに持ち上げ…。
>> まだまだ続くYO!(クリック!)
Tweet