ShadowBane日記 2003年09月16日
「二転三転」


「もう鳥なんてやってられるか!」
鳥マスクを地面に叩きつけた。そして私は魔法使いとして生きることにした。

というわけで今回は消さずに別キャラで魔法使いを育ててみることにしました(ちょっと前に作り直したばっかりなのに^^;)。社長キャラは特別な理由がない限り、人間で作ると心に決めているので、 少々不利があるのはわかっていたのですが人間にしました。
HealerベースのChannelerなので、回復魔法も攻撃魔法も使えます。 鳥戦士をやって、痛いほど回復魔法のありがたみがわかりました。 でも、私はまだギルドに所属せずに野良でやっているので、いつもHealerがいてくれるわけではありません。 いたとしても回復に気が回らない人もいたり。それなら自分がHealerになってしまおう、というわけです。
ただ、それだけだとつまらないので攻撃魔法も派手に使えたらいいな、ということでChannelerという上級職業を選びました。


これが鳥マスクを脱いだ社長。最初は「涼しい髪形」をしていたので、 この帽子を見つけた時は大層喜んでいたようです。ノッポさんみたい。
Healer、楽しいです。常にグループのメンバーの体力に気を配りながら戦うのが面白いです。 ちなみに回復魔法には「社員になりたくなる呪い」が多少込められています。たぶん多です。
しかし、キャラ作りが難しいと思っていたこのゲーム、 キャラさえ作ってしまえば安泰だと思っていたのですが…。 訓練ポイントをスキルだけでなく、魔法にも割り振れるようなのです。 いや、割り振らなければいけないのです。 つまり同じ魔法でも、人によって得意・不得意が出てくるわけです。深い…。

#パッチが導入されたのですが、始めたてなので変更点とかよくわかりません^^;



■ 次のお話へ

■ Shadowbane日記一覧ページへ