トレーニングメニュー

◆1日目
ダンベルスクワット
ダンベルカール

◆2日目
デッドリフト
ベントオーバーローイング
チューブアップライトロウ

◆3日目
ダンベルプレス
ダンベルフライ
ダンベルプルオーバー

◆4日目
ダンベルスクワット
レッグレイズ

◆5日目
チューブリアレイズ
チューブサイドレイズ
チューブフロントレイズ

ちらほら日記を書き出したということは

何か自分の中で良くなってきてるのかもしれませんね。

システム改修と自己暗示

仕事のルールを守る。これはずっと昔から課題になっていることです。

人間の行動は、潜在意識が8割、残りが表層意識で決定されるらしいです。なるほど、いくら酷い目に遭おうが、上司にドヤされようが直らないわけです。アプローチを変えなければ。

とりあえず、仕事で使用するシステムの改修と自己暗示(意識改修w)の合わせ技で行こうと思います。

まず、システム改修。どこまで業務から自分を排除できるかがポイントです。ここでは詳しく書けないのでチラシの裏にでも書こうと思います。

次に自己暗示。一見怪しくも感じますが、もう藁にも縋る勢いです。仕事でミスを犯さないように注意書きを貼りだしたりしているのですが、それでも効果は薄い。たぶん、やり方が悪いのだと思います。WEBの記事を見ると「肯定的に、一人称で」みたいなことが書いてありました。良さそうな本を買って取り組んでみようかと思います。

生ごみの臭い

自炊解禁によって新たな問題が発生した。生ごみの臭い。週二回のゴミの日まで我慢すれば良いのだが、ゴキチャソに目をつけられたら一巻の終わりだ。

生ごみの臭いというのは生ごみに加え、水分とビニール袋などの密閉環境などによって発生するようだ。調べたらいくつか対応対策が出てきた。

1.新聞紙にくるむ
生ごみの水分を吸い取ってくれるだけでなく、記事のインクに消臭効果があるらしい。素晴らしいが新聞を購読する気はない。

2.生ごみを冷蔵冷凍する
ウチは備え付けのホテルにあるような冷蔵庫なので、小さく冷凍庫もなく無理。

3.蓋つきゴミ箱
素晴らしいが、この蓋つきゴミ箱が匂うだろう。4と合わせ技か。

4.コーヒー殻や重曹を散布
これが一番簡単そうだけど、どのくらい効果があるんだろう。とりあえずゴミ箱に撒いてみた。

5.ヒ素を散布
匂いを感じる自分を排除する。

素晴らしい生ごみの臭い対策があったら教えてください。

解禁

長らく更新していませんでした。
群馬のパワースポット榛名神社を訪れたり、両親が旅行に行くというので実家で留守番のために帰省したりしていました。

さて、タイトルの「解禁」は何かというと…大学時代以降、実家以外では自炊を封印してきたのですが、今日から解禁したんです。

というのも、現在、ケトジェニックダイエットに挑戦中なのですが、レンチン料理だけではレパートリーが少なすぎて食事に飽きてしまいました。豚肉とキノコと野菜蒸しは食べ飽きた!!!

既に6日目。
最短で2週間、最長で1カ月やろうと思っています。幸い、頭痛やダルさみたいなものは治まってきたのでケトン体をエネルギーとして活動できるようになってきたのかもしれません。どうなるのか楽しみです!

日課の作業を自動化したい

日課として9:00と12:30に、とあるアプリケーションを手動で再起動しています。家にいる時は良いのですが、移動や外出などでそれができない場合は仕様上、翌日の作業にまで影響が及んでしまいます。これをなんとかしたい。

現実的な対応方法を2つ思いつきました。
1. 自動操作アプリで自動でやらせる
2. リモートデスクトップ

問題点がないか考えています。

1.の場合
自動操作アプリがサードパーティのものであれば、パスワードを含む操作情報を外部に送信される危険がある(オフィシャルのものがやっていたとしても、一線は超えないだろう)。
仮に自作するにしても、アプリの再起動だけならまだしも、起動の際にパスワードの入力が必要となるため、それなりに手間がかかる。

2.の場合
ノートパソコンを外に持ち出すのが嫌だったのだが、マイクロソフトからiPhone用のアプリが出ているようだ。これはありがたい。
残る問題は該当時間帯に人と通信環境が必要となること。操作忘れ、バッテリー切れ、電波が届かないなどの場合、1.の対応が必要となる。

と、ここまで考えて第三案浮上。

3. 翌日の作業に影響が出ないようにする
多少心もとないが過去の実績もある。これをブラッシュアップさせようかなぁ。

川崎大師お参りしてきました

かなまら祭は行かなかったので、川崎大師と若宮八幡宮に行ってきました。川崎大師はのぼりが沢山あって、いつもより賑わっている感じでした。GWということもありますし。

川崎大師って寺院だから柏手は要らないんですね。事前に調べておいて良かった。やってる人はいたけどw。

久しぶりのアプリ課金

久しぶりに無料ゲームに課金しました。
今ハマっているクラッシュロワイヤルというゲームにです。6,000円相当のアイテムが1,200円は安すぎる。1/5もお得となれば、いつも半額で喜んでいる私としては行くしかありませんw。

クラロワはスタミナがなく、いつも相当楽しませてもらっているので、このような微の微の課金でも塵積で運営様の足しになればと思います。課金は最大2,400円まで行う予定です。

ちなみにこれまでのスマホゲームの課金は…
パズドラ 4,000円(ボックス拡張のため)
クラロワ 1,200円(お得なバリューパック)

長く遊んでいるモンストには課金していませんが、課金することなく終わると思います。

かなまら祭りへの参加迷う

2006年からかなまら祭りに行っているので、かれこれ10年以上になりますが、今年は珍しく参加を迷っています。

理由は神社への入場規制です。

初めてお祭りに参加した時はそんな心配は無かったのですが、こういったブログ(笑)やSNSの普及によってお祭りが知られ、年を追うごとに参加者が増加し、直近の2回くらいでは遂に神社への入場規制が行われるようになりました。

当初は奇祭見物目的であったのですが、10年も通うとそれは信仰に近いものに変わっています。周囲で子宝・安産に恵まれたという話を少なからず聞くようになったせいもあります(私にもご利益お願いします(笑))。
だから、お参りできないというのは自分にとっては致命的なのです。
近年、入場規制でお参りできない時や仕事でどうしても行けなかった時は翌週などにお参りだけするようにしています。

大師公園よりもうちょっと近いところに広場があれば、広場では物販/催し、神社では祭事みたいにキレイに棲み分けができるのにと思いました。

確定申告書類作成完了

明日出しに行く予定なんだけど、なにやら雪の予報…。

プロバメールをGmailで受信する

スパムいっぱいのプロバメールをGmailで受信したら相当カオスなことになるからとやっていなかったんだけど、デメリットのほうが多いから設定した。

毎度メールフォルダはいっぱいになるし、Windowsにメールのアプリケーションを入れたくないからBootCampで普段使用しないMacOSに移動したりウコンみたいなことやってたw。

もっと早くやっておけば良かったなぁ。

ロト6 今回買わなかった数字

はしやんソフトロト6予想システムで出力されたものの、買わなかった数字。当たったら泣きます(T=T)

2 10 12 31 36 37
4 5 6 17 20 35
6 8 11 27 28 38
11 30 31 32 39 42
17 21 24 25 32 42
12 16 31 32 33 42
18 26 27 32 35 42
18 28 30 31 42 43
20 22 29 32 33 37
23 26 27 31 36 38

続・ロト6の確率

いやぁ、今日もロト6ダメでした。

さてまたも当選確率のことを考えてしまいます。先日計算した確率に基づいてウソ臭い抽選システムを作っているのですが、ぜんぜんダメです。

出ない数字の法則もウソ臭く作り、3個を割り出すことができました。それだけは当たっています。
しかし、出ない数字を少しくらい増やしても確率の分母は減りません。43C6が40C6になるくらいです(約1/600万→約1/380万)。
これに加えて出る絶対出る数字を1つ決められれば(無理だろ)、確率は1/57万まで減ります。10枚買えば、1/5.7万です。皮算用ですねw。

というわけで今回は出る数字を絞り込んでいきたいと思います。当選数字を見ると、そこそこの確率で同じ数字が出現しているのではないかと考えました。そこで今回は当選数字が過去何回まで遡ったら何個出現したか、を求めてみました。前回同様、計算が間違っているので参考にはしないでください。

・過去2回
0個 12.8%
1個 36.4%
2個 34.5%
3個 13.7%
4個 2.0%
5個 0.3%
6個 0.0%

・過去3回
0個 4.8%
1個 20.6%
2個 37.9%
3個 25.6%
4個 9.3%
5個 1.5%
6個 0.0%

・過去4回
0個 1.6%
1個 9.4%
2個 31.4%
3個 33.0%
4個 18.7%
5個 5.2%
6個 0.4%

・過去5回
0個 0.6%
1個 5.0%
2個 20.4%
3個 34.6%
4個 28.1%
5個 9.2%
6個 1.7%

・過去6回
0個 0.2%
1個 2.8%
2個 13.2%
3個 30.6%
4個 34.1%
5個 15.5%
6個 3.3%

しかし、これじゃあ絞れないなぁ…。

ロト6の達人の傾向は本当に正しいのか

ウノレサイ、ハヤクネロ!w
いやいや、こういうことは熱いうちに一気にやってしまったほうがいいんです。

というわけで前回の記事で宿題になっていた「ロト6で選ぶ数字は過去30回から選ぶ、という達人の言葉は正しいのか?」について検証してみました。



図は、当選番号の数字が何回分の抽選まで遡ったら出現したかを表したものです。左に行くほど新しい抽選会の当選番号です。遡れなくなったところでぶった切っています。尚、ボーナス数字は含めていません。

いやはや、さすがは達人!
…ちなみに過去30回で43個の数字、全部出てますね!www

人工知能でロト6を当てるとか

…今の自分には無理でした。データの与え方がわからない。回数毎の傾向と一回の当選番号内の傾向と…って、いざ書いてみると、それを数値化して教師データとかにしたらできそうかも?

さて、そんなことは置いといて、この世にはロト6を連続で94回も当てた人がいるらしいです。動画があったので見てみました。すると、こんな必勝法?が紹介されていました。

1. 前回の当選番号の数字を1つそのまま使う
2. 今回選ぶ数字同士で連番を1組以上作る
3. 今回選ぶ数字の下一桁が同じ数字を1つは入れる。
4. 過去30回の中から数字を選ぶ

それ、本当ですか?ということでPerlスクリプトで確率を計算してみました。尚、ボーナス数字については分析対象外としています。

1. 前回の当選番号と同じ数字
1個以上 64.5%
2個以上 18.3%
3個以上 1.9%
4個以上 0.2% ←あるのかw

2. 今回選ぶ数字同士の連番
1組以上 54.7%
2組以上 14.0%
3組以上 8.8%
4組以上 1.0%

3. 今回選ぶ数字の下一桁が同じ数字
1個以上 79.3%
2個以上 28.7%
3個以上 22.6%
4個以上 2.2%

4. 過去30回の数字から選ぶ
(これは次回チャレンジします)

加えてざっと見でこんな傾向があるんじゃないかと思ったので統計をとってみました

番外. 前回当選番号と1違いの数字
1個以上 85.4%
2個以上 53.2%
3個以上 20.6%
4個以上 6.5%

また、複合した場合の確率についても調べました。ずれるので確率を先に書きます。
55.2% 前回と同じ + 前回連番(番外)
35.3% 前回と同じ + 当選番号連番
51.3% 前回と同じ + 一の位が同じ
46.6% 前回連番(番外) + 当選番号連番
68.1% 前回連番(番外) + 一の位が同じ
42.7% 当選番号連番 + 一の位が同じ
24.4% 上記傾向全部入り

高いものはありますが、この確率では除外はできないようですね。

※分析は即興でやったので間違っています。絶対に参考にしないでください。全ては自己責任です。

独学なう

人工知能プログラミングの勉強を進めています。先日、専門書を二冊買って読んで、新たに知りたいことと理解が深まっていない部分が明確になったので、さらに二冊買い増しました。

勉強していても、これで商売するのはなかなか難しいだろうなと思っています。新たに素晴らしい人工知能を作り出すのなんて研究者とか職業軍人みたいな人に任せればいいし、目下のところ今の人類に必要なのはデータがいっぱいのエクセルに「?」をつけたら「〇%の高確率で△です」という答えが返ってくるものです。既にプログラミングの必要なく、そういったことができるものがいくつかあるようですが。

近いものを作るのが目標です。これ完成するまではどこかに勤めるのもアリだな。

Python 開発環境構築メモ

◆ AnacondaでPythonをインストールした場合の環境設定
[ツール]-[オプション]
Python Tools -> Environment Options

◆ Visual StudioでUTF-8
[ファイル]-[保存オプションの詳細設定]

Anaconda

手でいろいろ入れるとエラーが出るからAnacondaっていうやつ入れることにした。サイズデカイから、また時間かかりそうだなぁ(T=T)

環境構築なう

Pythonの開発環境を整え中。

Windows Excelが外部システムからデータを取得する役目を担っているのでWindows環境にインストールすることに。

しかし、Visual Studio C++を入れろとか煩い。もう入れるだけでこの時間…。しかも、更新インストールをする時にVisual StudioにもPythonの開発環境があることを知る。どのくらい使えるものなのか、あとで調べてみよう。

人工知能分野参入

2017年初の投稿になります。お久しぶりです。

さてこのたび、はしやんソフトホールディングスは自社業務に人工知能を活用すべく動き始めました。

2014年にお世話になった前職を去って以来、一人で取り組んできたことがあります。日々の成果を考えるに形になってきてはいるのですが、失敗もあります。
営業日ベースで月間の成功・失敗の比率を挙げると3:1〜4:1と上々なのですが、その1の失敗がデカい。

失敗を防ぐためにデスクに注意書きを貼りだし、一定の効果は得られているのですが、やはり人間なのでミスはあります。先々を考えるならば、年齢を重ねることによって判断が鈍ってくることもあるでしょう。

その答えが人工知能なのか?と言われるとどうかと思うのですが、自分に役立ちそうな技術を学ぶというのは楽しさもあります。これまでもそうでした。ゲームを作りたい、ホームページを盛り上げいたい、今使っている自前のシステムもそうです。

せっかくの新しいことへの挑戦。それまでつまらないことで終了するなよ?はしやんソフト。