かなまら祭 2010 - (2)

こちらも新しいお店ですかね。 「チンボウ」と「パイパイ」です。チンボウの海苔が、何か嫌w。

そして「ペチャーパイ」です。
Very shyな私は「これ下さい」と言って買ったのですが、 このペチャーパイ、おいしいんです。 ボキャブラリが乏しい私が頑張って表現するならば、 平べったい餃子団子といったところです。お醤油とかあると、さらにおいしさアップかもしれないです。

このスワンのようなオブジェは、どこで売っているんだろう…と思いつつ。 こちらは、2年前からやっている「珍満てぬぐい」屋さんです。
ここの呼び込みは凄かったです。 前は、お姉さん、「珍満てぬぐい、いかがですか〜?」としか言っていなかったのに、 今年は「みんな大好き!チンコとぉ〜マンコのぉ〜、てぬぐいです」 「チンコとマンコのドッキングてぬぐい、いかがですか〜?」。
この呼び込みが功を奏したのか、珍満てぬぐいをバンダナにしている人が結構いました。

前に、かなまらチョコレートを売っていたオジサン、今年も頑張っています。

これはもう、かなまら祭では御馴染なんですが、大根やニンジンを削って男根をかたどっています。
今、握っているやつは、ちょっと切り落とし過ぎてしまったものなのですが、 スパっと切り落とした時には、周囲の外国人男性から「oh〜」と悲鳴が上がっていました(笑)。

な、何してるんすかw。
むっ、鳥居の方が騒がしくなってきましたよ。

うわっ、今年も登場!かなまらの風物詩、交通整理の人です。 耳や服がパワーアップしているように思うのは気のせいでしょうか。
しかし、交通整理の人が動き出したということは…。

そうです、いよいよ御神輿パレードの始まりです。

まずは、紀伊国屋神輿。一番黒光りしていた写真をチョイスして掲載してみました。

そしてお待ちかね、エリザベス神輿です!
>> まさかの新種!?次のページへGO!(クリック!)
Tweet